![]() by taiyooterutera カテゴリ
---------------------
natural catering * nigitama * お野菜・お豆たっぷり! ナチュラルで シンプルな 優しいお料理お届けします!! ●お弁当● ・ロケ / 撮影現場 ・ランチ / ミーティング ・行楽 / イベント ●ケータリング● ・ロケ / 撮影現場 ・パーティ / イベント ・バックステージフード などなど・・ 様々な場面に 対応致します! お問い合わせは nigitama@live.jp まで --------------------- * mixi * * mixi * 以前の記事
2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 前にもお話しした様に プチ韓国ブーム! そして薬膳系が食べたいという事で 行って参りました! 青山にあります kayagum というお店 ・ ・・ 韓国料理をベースとした新李朝料理のレストランです。 新李朝料理って初めて耳にしましたが 菜食同源である季節感 / 五味五食 / 陰陽五行 漢方 を バランス良くとり入れたお料理だそう。 ベジタリアンコースを頼みました! よ ♪ ![]() ・ジャガイモと豆乳のお粥 ・水キムチ ・旬菜のテリーヌ ・一口薬飯 ![]() 本日の前菜小鉢6品 ・ドングリムック辛菜サラダ仕立て ・チョンポムック和え ・トラジの和え物 ・山野菜の浅漬けキムチ ・芋づるのナムル ・チナムル チョンポムックが気に入りました ♪ ( ↑ 白いやつです ↑ ) お豆から作られているそうで! 葛のような寒天のような食感です。 ![]() ・蔓人参のコチュジャン焼き ・ジョンの盛り合せ ![]() サムパプセット ・南瓜の菜 ・キャベツ ・エゴマの菜 ・生ワカメ ・麦ご飯 ・テンジャンスープ お好みで葉っぱ類を重ね ご飯を乗せ 味噌を付けて パクッ !! ![]() デザート ・お餅 ・シナモンティー シナモンティーは 咽る程 すっごいシナモン 消化を考えてかな??? 韓国はよくお餅を食べるのかしら~~ ね 前菜にも出てきたしな~ らぶりー 餅 ☆ 初めて出会う食材 / お料理で新鮮!楽しんで美味しくお食事できました ♪ 小鉢でちょこちょこ色々出てくるのは女性には嬉しいハズ。 夏の終わりだったからか? 温かいお料理がスープだけだったのは残念。 メイン的なものがあれば更にgooでした。 韓国の女の子って何であんなにキレイなのん? 韓国行ってみたいよ~る。 ![]() ![]() ▲
by taiyooterutera
| 2009-09-05 12:24
| レストラン / カフェ
福島へ行ってから 更に蕎麦の魅力に ハマリ 気付いたら 蕎麦食べたいのだ!病 発症 今日は 浅草にあります 蕎亭 大黒屋 に 始めて!行ってきました ♪ 浅草から なかなか歩くー なかなか迷いながらー やっとこ 到着!!! ![]() プハー! ビールがウマイゼー!! 生が無いのが残念 ・・ 粗挽き 蕎麦がき ![]() 今日来て大正解!!! 蕎麦の香り~ モッチリ フワフワ 最高です! 生醤油と 砂糖の入った黄な粉 (意外と合う!蕎麦餅のよう あんこを添えても美味しそう ♪) で頂きます 焼き味噌 そばの実がプチプチ い~アクセント! ![]() 卵焼き 少し甘い~ ![]() お待ちかね おせいろ蕎麦 10割 ![]() いや~ ウマい 正直 ビックリ 広がる蕎麦の風味 堪りません なにもつけなくてもイケます つけ汁は濃いめ なので 少しつけて 多めに残し 蕎麦湯で堪能~~ ♪ これまた ウマイのだ! お店の雰囲気 / 器 / 職人気質の大将 / かわいらしい女将さん どれも イイ バイブ イイ バランス で 珍しく 突っ込み所がありませぬ ここのお店の界隈 小さな料理屋 飲み屋 が 沢山あり 気になりまくり~! 気が向いたら開拓したい ♪ 蕎亭 大黒屋 住所:東京都台東区浅草4丁目39-2 TEL:03-3874-2986 営業時間:12:00~14:00/17:00~22:00 休業日:日・月曜日 駐車場:なし ![]() ▲
by taiyooterutera
| 2009-08-07 00:09
| レストラン / カフェ
![]() 前々から ずーーっと行きたかった 天然氷 と 自家製シロップ で作った かき氷 のお店 “ 埜庵 ” 念願叶い 行ってきました~ ♪ 抹茶金時を頼むん うひょ~ 想像以上! 甘さ控えめ 抹茶濃い!あんこ & 練乳のバランス良し! 氷もベラボウにウマイ ♪ こりゃこりゃ ハマりそうです 夏!夏! 湘南界隈に行く際は寄る事 間違いなし 実家近いのに当時知らなかっただなんてーーーなんてー そんなもんですね お次は 久々すぎの “ なると屋 ” 恋しすぎたよ ・・・ ![]() どきどきぃ ![]() まず視覚でヤラレル 美しい いや~ん 美味しそう パクリ 案の定 ヤ・ラ・レ・タ . . . .... やっぱり ココ は凄い 丁寧に創られていて 心がこもりまくってて 食材に対して愛があって それが ビッシバシ 伝わってくる 真摯 ナ 紳士 心底 唸る 大好きダ!!! とっても いい お手本です 和って奥が深い 大きく広がる事が出来るのです 私も頑張る! ゴチソウサマデシタ!!!!! ♪ ![]() ![]() ▲
by taiyooterutera
| 2009-07-23 23:48
| レストラン / カフェ
![]() john medeski さくじつ 来日! 今回は mmw では無く john だけ! 14日(日) MOTION BLUE 15日(月) ~ 19(金) BLUE NOTE TOKYO にて LIVE !!! の たーめっ どんな LIVE になるのでしょう? あー 10月にも来日しましたが 今年 また会えて 凄~く 嬉しい! 彼は凄いパワーを持っていて バイブが良くて もう 心地良くて にんまり ぽあ~ 近くにいるだけで 感謝 と しみじみ 幸せな気持ち が 溢れ出てきます 泉! 本当に特別すぎる存在です さーささー 日本に 着いて早々 南房総 館山 へ お寿司 & 温泉 ツアー ♪ まずは 最高に新鮮で美味しい 地魚を食べさせてくれる ふじみ寿司 さんに! ![]() ![]() ![]() ![]() うひゃ~ 何これ? うますぎ! 連呼 連呼 本当に やばすぎ ました すっこ~ん と 別次元へ w ううう クラクラ 目眩が john も みんな も ヤラレ狂ってました お寿司サムライ こと 大将 サスガ すぎ ますって!南房総 さ い こ う --- ! 最後は ふじみ寿司 さんと ハイ ちーず ♪ ![]() アップしきれない 写真は mixi で アップしてるので ぜっひ~ ↓ ↓ ↓ 写真はコチラカラ 後、温泉へ~ どこだったか?? 塩 塩 した 塩っ辛い温泉 ちょいとお肌ピリリ 浸かりすぎて またも クラクラ w た~っぷり 堪能し 東京へ~ ♪ 運転ありがとう ~ ! ▲
by taiyooterutera
| 2008-12-12 05:44
| レストラン / カフェ
![]() 恵比寿に新しく出来た “ 農家の台所 ” 農家直送の おもろく 珍しい 野菜モリモリ! サラダバーがあり 黒丸大根 / 藤沢カブ / 五寸人参 / ソルトリーフ .. .. 覚えきれないぃぃ .... うまい!濃い!甘い!みっずみずしい~! ![]() 野菜を売りにしているわりに メニューがどれも 肉 や 魚 が使われており アレレ?といいう感じでした 対応はして頂けましたが 結構グダグダでした ... . 素材がいいのに 勿体ない ご飯も 白米のみで 玄米 胚芽米 五分づき など用意したらいいのになぁ... っと 全て無農薬では無いみたいなのですが 野菜も売ってるし 23時までやっているので コレ は おっすすめ~ そして紅葉を見に 六義園 へ~ ♪ ![]() わくわく していましたが 紅葉 まだまだ ですた 。。。。。 残念賞 ![]() お昼に来たら気持ちよさそう~ ![]() ▲
by taiyooterutera
| 2008-11-26 23:35
| レストラン / カフェ
![]() 超人中華!!広味坊!!!千歳烏山店へディナーへ ♪ ♪ こちら 凄腕 ♡ 女料理長 五十嵐美幸 さんが取り仕切る 化学調味料不使用 の 優しく 美味しい 中華のお店。 昨日は特に美味しくて 凄すぎて 帰り道 ハンパナイ! ハンパナイ!って連呼しながら家路につきました。 あ~。ほんとうに幸せをありがとう! 心底美味しいものを食べた時って ドーパミン が異常に分泌され 全身をかけ巡って恍惚としてしまう。とろ~ん。 凄い音楽に出会った時と一緒ですねい。 本日 ベジタリアンコース です。 どぞー。 ![]() 鯛 の 煮こごり ぎゅぎゅぎゅ! とんだイントロ ドン! 1個で大満足。 それ位、濃ゆい。 ![]() 冬瓜 と くらげ の 柚子こしょうサラダ ここの甘酸っぱいサラダ系 大好き! くらげがゴリッゴリ!唸りまくる。 ![]() とうもろこし と 桜海老 の サクサク揚げ パニくりそうな位美味しい。 美味しすぎて困る。 この組み合わせは罪だわー。 ![]() 松茸のスープ 中華版マツタキスープ。 見た目の想像以上! 松茸の世界にどっぷり浸る。 出汁が鶏ベースなので かなりコクがあり舌全体を覆う感じ。 ![]() くらげ の 2種盛り 前菜のクラゲが美味しかったので コチラも! もー凄い宇宙が広がってました! うず潮に巻き込まれたー。 ![]() まこも茸 と 黄ニラ の 炒め物 干し海老 & 貝柱 の 出汁が もんの凄い。この切り方と食感と 見た目とは裏腹の 口の中に入れた時の驚きと。 拍手!!! ![]() 海鮮チャーハン ぱーふぇくと! 言うことありません。 いやー 食べた!食べた! ごちそう様でした!美味しいごはんをありがとう! 美味しいごはんは こんなにも人を幸せに出来るのかって つくづく。 こちらのメニュー そそられるものばかりなんです。 海老 や 野菜 のメニューが多く かなり女のツボついてます。 出来る男のようです。 全部頼みたくなっちゃう ww 食いしん坊万歳! みなさまも ママ の中華を ぜひ!!! ![]() ![]() ▲
by taiyooterutera
| 2008-09-19 14:41
| レストラン / カフェ
今日は鎌倉 ぶ ー ら ぶ ら 。 ![]() 20 まで住んでいたこの土地 (湘南界隈) は あんなこと そんなこと が パンッパン に 詰まっていてね///// あぁ、この道 この景色 勝手にノスタルジー ♪ ふと、会いに ホッ としに 帰りたくなってしまうのです。 離れて再認識 より思い膨らむ 大切さ ありがたさ ![]() 湘南って 時間の流れ方が ゆ~るやか。 ゆるゆる~。 人もマッタリ。 写真は八幡宮の御神木 大銀杏さん 約 1000 才 まずは小町通りにありまする なると屋+典座 でラ~ンチ ♪ ![]() 7月のごはん。 野菜を沢山使った旬のお料理。 ベジタリアン和食?? マクロ和食?? ネオ精進?? 優しくて 繊細で シンプルで 丁寧で 新たな発想で作りだされるイチカワさんの料理 大好き。 吸収できる部分が たっくさん。 ![]() 胡麻豆腐 ぷるんとぅるんっしてて本当に美味しい。 ![]() トマト と モロヘイヤ と 南瓜そうめん の 汁もの こんな組み合わせ 初めて食べました。 不思議な調和。 ![]() 南瓜の煮もの ![]() 茄子、新蓮根、ズッキーニ の のり巻き揚げ これも初めて食べる感じ。 絶妙なハーモニー。 素晴らしい! ![]() トウモロコシ と 枝豆 の ごはん 夏全開。 彩りもカワイイね。 玄米 か 胚芽 か 分つき だと嬉しかったな。 ごちそうさまでした!とても美味しかった! 後半に続く!! ▲
by taiyooterutera
| 2008-07-11 23:47
| レストラン / カフェ
雨 雨 しーとしと。
お散歩がてら代官山にあります asuka でディナー。 こちら マクロベース オーガニック/ベジタリアンフードのお店。 マクロのお店は味気ない所が多いイメージですが...?!! どうやらココは違うとの う わ さ !!楽しみ。楽しみ。 ![]() リボンサラダ 薄くスライスされた 人参 ・ 大根 ・ 胡瓜。 こんなスライスの仕方イーですねん。 ![]() 野菜と玄米餅のフリット を炒り塩で。 う~ん。美味しい! 人参 ・ じがいも ・ しめじ ・ 茄子 スナップエンドウ ・ 玄米餅 ![]() お連れ様は玄米チャーハン ![]() 私は asuka丼 今日はビビンバでした。 グルテンミート ・ 人参 ・ 菜っぱ コーン ・ 昆布 を お味噌と混ぜて。 おおお!美味しいではないですか。びっくり。 グルテンミート苦手なのですが意外と?? 大丈夫でした。 ここのお店には ちょいと驚かされました。 と、言うのも最初に触れた通り マクロ=味気ない はっきり言って美味しさからかけ離れてしまっている所が多い気がしますが ここはアクロビアン ベジタリアン じゃない人も普通に楽しめるのではないでしょうか。 しっかり味もついているし、変に素材にたよりきらず マクロにありがちな型にハマっていない。 何より普通に美味しいと感じれる。 美味しさと健康のバランス。 ここ大事です。 そして、もっと驚いたのはオーナーが私と同い年!!! トゥエンティーフォー。 そして、そして、お母様が 橋本ちあき さん という生粋のマクロビアンらしいのです。 そげな母に この子あり。 すんばらしい。 うぎゃぎゃ。 私にはまだまだ修行が必要ですな。 ▲
by taiyooterutera
| 2008-06-21 23:38
| レストラン / カフェ
![]() 昨日は主人の誕生日だったので 青山 えさき http://www.aoyamaesaki.net/ にディナーに行ってきました。 ![]() 2007のミシュランで★★を獲得。 素材は、ここの主人が生産者の元を訪れ厳選された 有機野菜や天然魚を使用されているとの事。 色々な方のレビューや写真を見る限り 素材に拘り、腕もセンスもバランスがとれていそうで もしかするとネクストレベルにいってるのでは? と期待は高まるばかりさぁさぁ行きましょ♪ ![]() まず、一品目は “鹿島の蛤とクレソンのリゾット いろいろ野菜を添えて” おっ。出足からご飯!!でもカワイイ盛り付け!! ちょっとビックリでしたが良い出汁が出ていて 素直に美味しい!!広がる優しさ。 クレソンが感じられ無かったのが残念かな。 添えてある野菜は芽キャベツ、ネギ、 海老芋。つかみはバッチリ。 ![]() 二品目は “銀杏と絞りたて豆乳のスープ仕立て” 銀杏は過去に嫌な思い出があり苦手でして... 何口か口に運ぶうちに苦みエグミを 強く感じるようになりちょっと、これは...。 ほんのちょっとで良いです。 上にクルミとサツマイモが乗っています。 ![]() 三品目は “今朝捕れたばかりの魚 お造り” 和歌山県産のシマアジと三浦県産のタイ。 すだちを絞って自然塩でってのも美味しい。 確か北海道に行った時も鮨屋の大将が 魚は海に住んでるから塩で食べる方が 美味いんだよー!!って言ってたなぁ。 ![]() 四品目は “常盤ヒラスズキの焼き物 冬野菜をごろごろと” とてもお上品。余計な味付けはせずお出汁で 頂きます。スズキの下の野菜は大根、 金時人参、スナップエンドウと本当にごろごろ。 人参アマーイ。出汁がよく染み込んだ大根は ラブリー。トップにはサツマイモを細ーく切って 素揚げしたものが乗せられています。 ![]() 五品目は “槍いかと帆立て貝のアボガドみどり酢がけ” 見てくれもとても綺麗、いかもとても柔らかく美味しいかったのですが肝心のソースが...。 ここのお料理ちょっと季節がずれているし 食の安全をもうたっているのに日本で とれない、そして輸入時に薬が散布されてる可能性が高いものを選ぶ心が イマイチ理解出来ず...。 ![]() 六品目は “根室一本釣りきんき 煮付け” 一人一本ドーントッ! よくある濃ゆい煮つけではなく少し甘めの薄め。 私には脂のノリが良すぎました。ノリノリ。 ![]() 七品目は “白ごはんと ふんわり油揚げ田楽/ 玄米味噌汁/春菊とほうれん草のお浸し” 締めにこれは嬉しい~。 欲を言えば玄米か胚芽米、雑穀が 入っていても良かったな。 熟成された濃く辛めの味噌汁、 カリカリの油揚げには甘めの田楽白みそが トロ~リかかっていて、これは美味しかったな~。 ![]() 八品目は“甘いもん” 私は“雑穀の牛乳羹”を。 トロトロクリーミィな牛乳羹の中にプチプチした雑穀の触感と 上に少しかかっている控え目な黒蜜とが絶妙なハーモニーを 生み出していました。 添えてあるフルーツも口をさっぱりしてくれて◎ ![]() 彼は“小豆のカスタードグラタン” こちらも濃厚で美味しかった~。 温かいデザートって特別な幸せ。 ![]() こちらのお茶は “日本の野草ハーブティ” 玉露をベースに明日葉、大葉、茗荷など十種類。 やはり茗荷と大葉が目立っていて、好き嫌いありそう。 私は好きです。おもしろい発想ですよね~。 ちょ~っと期待しすぎていました。 普通に美味しいのですがKNFN。 震え立つ感動的な出会いはありませんでした。 アロマフレスカよりここが高いのは?????すぎます.....。 --------------------------------------------- ![]() 本日、生命農法研究会 http://www.seimei-noho.com/index.html からお野菜と卵が届きました~。 前の職場でロールケーキとプリンに ここの卵を使っていたのですが、あまりにも生命力溢れる卵で 初めて使った時ビックリしました。とても美味しいんです。 お野菜も楽しみ~♪何作ろっかな♪ ▲
by taiyooterutera
| 2008-01-17 23:43
| レストラン / カフェ
1 |
ファン申請 |
||